カテゴリー別アーカイブ: 担当者ブログ

ISK大阪舞洲店でレンタルカートを始めたISK舞洲ジュニア達の2022年3月のフォーミュラマシンドライブトレーニングの活動報告をUPします。

「日本初の子ども運転塾・フォーミュラマシンドライブトレーニング」 

2月で1年を迎えた白石勇樹選手が開催しているフォーミュラマシンドライブトレーニング」。

今回は昨年10月から舞洲でフォーミュラトレーニングを重ねてきた2期生の岡野くんと杉 田くんが、岡山でのライセンステスト前の最後のトレーニングに参加しました。

1日目は晴れ、2日目は雨の練習となったようです。

2022年3月30日と31日に開催されたフォーミュラマシンドライブトレーニング模様をUPしますので岡野くんと杉 田くんの今回の成長ぶりをご覧ください。

【白石選手が語る「フォーミュラマシンドライブトレーニング」の開催理由はこちらをクリック

【2022年3月30日・31日のトレーニング】

参加ドライバー:岡野裕介・杉田悠真

junior drive 報告書20220330-31

junior drive 報告書20220330-31

※「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。

そして、以下から白石勇樹選手のFacebookでも様子が確認できるので、是非ご覧ください。

白石勇樹 Facebook

尚、「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。

気になる方は是非白石選手のFacebookからメッセージでお問い合わせください。

レーシングドライバー白石勇樹選手とISK大阪舞洲店でレンタルカートを始めたISK舞洲ジュニア達の2022年2月のフォーミュラマシンドライブトレーニングの活動報告をUPします。

UPが遅くなり、申し訳ございません。

「日本初の子ども運転塾・フォーミュラマシンドライブトレーニング」 

2月で1年を迎えた白石勇樹選手が開催しているフォーミュラマシンドライブトレーニング」。

子どもがフォーミュラマシンを乗り、実際にトレーニングを行うという夢のような講習を1年継続してきてくれた白石選手に弊社ISKは非常に感謝しています。

舞洲でレンタルカートを始めた子どもたちがフォーミュラマシンを乗るという大きな目標を持てるようになり、練習を重ね成長している姿はスタッフ一同日々感動しています。

実際、ISK大阪舞洲店で開催されるISKジュニアカートシリーズ 舞洲カップに参加している子供たちのレースレベルは高く、大人にも勝る素晴らしい戦いぶりです。

ISKジュニアカートシリーズ 舞洲カップは「勝ち負けが存在するレース(競争)の中で、子供たちに勝つ嬉しさと勝負する楽しさの両方を体験してもらう。」こと、また「ルールを守り、仲間とレースを大切にする」「バトルをすることで子供たちのドライビングスキルを向上させ、さらに上のレベルに導く。」ことを目的とし開催するレースです。

白石選手がレース時は競技長として立ち、子供たちにレースの目的を正しく理解させ、また日々の練習時も定期的に子供たちを教えてくださり、また「フォーミュラマシンドライブトレーニング」という高い目標を作ってくれたおかげで、ISK大阪舞洲店のジュニア達は全国で通用するレバルに向上しています。

今日は2022年2月16日と17日に開催されたトレーニング模様と2月6日に行われた岡山国際サーキットで行われたフォーミュラマシンドライブトレーニング模様をUPします。

 是非ご覧ください。

【白石選手が語る「フォーミュラマシンドライブトレーニング」の開催理由はこちらをクリック

【1期生2回目の岡山国際サーキットトレーニング】

参加ドライバー:三浦柚貴・小野原悠

junior drive 報告書20220206岡山

PowerPoint プレゼンテーション

【2022年2月16日・17日のトレーニング】

参加ドライバー:岡野裕介・杉田悠真・三浦柚貴

junior drive 報告書20220216-17

PowerPoint プレゼンテーション2

※「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。

そして、以下から白石勇樹選手のFacebookでも様子が確認できるので、是非ご覧ください。

白石勇樹 Facebook

尚、「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。

気になる方は是非白石選手のFacebookからメッセージでお問い合わせください。

2022年3月13日開催!Jrカートシリーズ第3戦・第4戦結果

3月13日に開催しました2022年Jrカートシリーズ第3戦・第4戦の結果です。

【白石選手がシリーズ戦の冊子を作ってくれました‼ぜひご覧ください。】

maishima junior magazine 2022-3-4

20220313_0_122858000_0257

第1戦・第2戦から丁度1ヶ月が経ち、第3戦・第4戦のレースも24名の参加となりました。

今回は完全ドライ路面でレースが行えました。コースは1コーナー後のシケインを通らず真っすぐ5コーナーまで進む特別コース。

高速で曲がる1コーナーの攻略がポイントとなりました。

第3戦優勝は「はしらもと かむい」選手!

第2位「なるお あさひ」選手!

第3位「こうの てるひろ」選手!

20220313_0_121934000_0173

■第3戦レース結果

0313-3

 

第4戦優勝は「はしらもと かむい」選手!

第2位「ファン ヘイン」選手!

第3位「こうの てるひろ」選手!

20220313_0_122549000_0202

■第4戦レース結果

0313-4

■シリーズポイント

2022

■写真はこちら

https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.5151626144899436

2022年2月13日開催!Jrカートシリーズ第1戦・第2戦結果

2月13日に開催しました2022年Jrカートシリーズ第1戦・第2戦の結果です。

【白石選手がシリーズ戦の冊子を作ってくれました‼ぜひご覧ください。】

maishima junior magazine 2022-1-2

20220213_MJR_1001

舞洲Jrカートシリーズも3年目に入り、初戦から過去最多のエントリー人数となりました。

初参戦のドライバーが10名でドキドキワクワクのレース!

コースは通常コースで、途中から雨が降り難しいコンディションでのレースとなりました。

第1戦優勝は「はしらもと かむい」選手!

第2位「おのはら とも」選手!

第3位「ファン ヘイン」選手!

20220213_MJR_1044

■第1戦レース結果

0213-1

 

続く、第2戦もウエット路面のレースで、コンディションにも慣れてきて、各レースでバトルも増えました。

第2戦優勝は「ファン ヘイン」選手!

第2位「なかむら はやと」選手!

第3位「こうの てるひろ」選手!

20220213_MJR_1046

■第2戦レース結果

0213-2

 

 

■写真はこちら

https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.5070371796358205

2021年後期、舞洲年間ランキング王!

2021年後期の年間ランキングが決定しましたので発表致します!!!

今年のランキング王は下記の通りとなります。

◇ジュニアカート

きたむら ゆうし くん

IMG-7097IMG-7099

◇ジュニアSカート

やまだ ゆう くん

IMG_4663

◇ノーマルカート2

森本 紗香様

IMG-7100

◇ノーマルカート3

森本 紗香様

IMG-7100

◇ノーマルカート4

森本 紗香様

IMG-7100

◇アタックカート

府本 淳之介様

IMG-7095

◇ライセンスカート

府本 淳之介様

IMG-7095

◇スポーツカート

府本 淳之介様

IMG-7095

◇女性ランキング

森本 紗香様

IMG-7100

 

おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!

賞典のTシャツのサイズと色を決めて行きたいと思いますので、後日ご連絡させて頂きますので、よろしくお願いします!

2021年も!?

年間ランキング開催決定となりました!!!!

また、明日よりランキング王を目指してタイムを狙おう!

年間ランキング王賞典

第4回チャレンジ30分耐久レース結果

12月12日に開催しました「第4回チャレンジ30分耐久レース」の結果です!

予選は各チームベストラップを更新しながら、0.06秒差で「みやびっち」がポールポジションを獲得しました!

決勝レースは最後まで順位争いが続く展開でしたが、ポールポジションからトップを守り続けた「みやびっち」が優勝でした!!

2位には残り10分からファステストラップを毎週のように更新し、残り2周で大逆転した「マクラーレン45」!

3位には初参加で表彰台の「YRF」!

おめでとうございます☆

【第4回チャレンジ30分耐久レース結果】

■開催日    2021年12月12日(日)

■天候     晴

■参加チーム数 11チーム

■予選結果

20211212.チャレンジ30分耐久q

■決勝結果

20211212.チャレンジ30分耐久資料

■予選、決勝データ

予選結果

予選ラップタイム

決勝結果

決勝ラップタイム

決勝ラップチャート

★写真はコチラ☆