3月12日に開催しました2023年Jrカートシリーズ第3戦・第4戦の結果です。

第3戦・第4戦の特別コースは1コーナー後のシケインがないスピードコースでレースを行いました。
気温も20℃近く上がり絶好のコンディションでのレースになりました。
第3戦優勝は「なかむら たける」選手!
第2位「なかむら はやと」選手!兄弟でワンツー!!
第3位「こうの てるひろ」選手!

■第3戦レース結果

■第3戦予選タイムアタックラップタイム(PDFファイル)
A組3ATT
B組3BTT
C組3CTT
■第3戦決勝ラップタイム(PDFファイル)
C組3CF
B組3BF
A組3AF
第4戦優勝は「なかむら たける」選手!第3戦に続き連勝!!!
第2位「こうの てるひろ」選手!
第3位「おのはら とも」選手!

■第4戦レース結果

■第4戦予選タイムアタックラップタイム(PDFファイル)
A組4ATT
B組4BTT
C組4CTT
■第4戦決勝ラップタイム(PDFファイル)
C組4CF
B組4BF
A組4AF
■シリーズポイント

■写真はこちら
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.6213018215426885
2月18日に開催しました2023舞洲ナイトシリーズ開幕戦・第2戦の結果です

【2023舞洲ナイトシリーズ開幕戦結果】
■開催日 2023年2月18日(土)
■天候 曇のち雨
■ドライバー規定重量 80kg以上
■参加人数 24人
■決勝(予選)レース結果

■開幕戦予選タイム、決勝結果(PDF)
開幕戦練習-A
開幕戦練習-B
開幕戦予選-A
開幕戦予選-B
開幕戦予選結果-総合
開幕戦決勝-B結果
開幕戦決勝-Bラップタイム
開幕戦決勝-A結果
開幕戦決勝-Aラップタイム
【2023舞洲ナイトシリーズ第2戦戦結果】
■開催日 2023年2月18日(土)
■天候 雨
■ドライバー規定重量 80kg以上
■参加人数 24人
■決勝(予選)レース結果

■開幕戦予選タイム、決勝結果(PDF)
第2戦予選-A
第2戦予選-B
第2戦予選結果-総合
第2戦決勝-B ラップタイム
第2戦決勝-B結果
第2戦決勝-Aラップタイム
第2戦決勝-A結果
■ポイントランキング

■写真はこちら
Facebook
2022年ランキング王の皆様お待たせしました!
ランキング王Tシャツが届きました!!
2022年ランキング王の方はご来場時にお渡しさせて頂きます☆




2月12日に開催しました2023年Jrカートシリーズ第1戦・第2戦の結果です。

いよいよ開幕した2023年舞洲ジュニアシリーズ!第1戦・第2戦はコースは通常レイアウトで開催しました。
心配していた雨もなく、快晴のコンディションでレースを行えました。
初参戦の選手も6名でワクワクドキドキの開幕戦となりました。
第1戦優勝は「きたむら ゆうし」選手!レース初優勝!!!
第2位「おのはら とも」選手!
第3位「なかむら たける」選手!

■第1戦レース結果

■第1戦予選タイムアタックラップタイム(PDFファイル)
A組1ATT
B組1BTT
C組1CTT
D組1DTT
■第1戦決勝ラップタイム(PDFファイル)
D組1DF
C組1CF
B組1BF
A組1AF
第2戦優勝は「おのはら とも」選手!おのはら選手もレース初優勝!!!
第2位「こうの てるひろ」選手!
第3位「なかむら たける」選手!

■第2戦レース結果

■第2戦予選タイムアタックラップタイム(PDFファイル)
A組2ATT
B組2BTT
C組2CTT
D組2DTT
■第2戦決勝ラップタイム(PDFファイル)
D組2DF
C組2CF
B組2BF
A組2AF
■シリーズポイント

■写真はこちら
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.6120370508024990
1月29日開催の「2023年第1回ルーキー30分耐久レース」の結果です。
2年振りの開催になりました30分耐久レース。初参加や久しぶりの方が参加して13台フルエントリーでのレースとなりました。全チーム1名体制でピットの戦略が重要なレースでした。コンディションも良く絶好のレース日和で行い、ワイワイ楽しいレースとなりました。
優勝はkeirise group
第2位はNGO
第3位はGTK
おめでとうございます(^^)
■開催日 2023年1月29日(日)
■天候 晴
■コースコンディション ドライ
■参加チーム 13

★予選結果☆

QualifyFull
★決勝結果☆

RaceReduced
★写真はこちら☆
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.6073304262731615
11月27日に開催しました2022年Jrカートシリーズ第13戦・第14戦の結果です。

第13戦・第14戦はシーズン最後のレースで、コースは通常レイアウトで開催しました。
天気も快晴で絶好のコンディションでした。
各選手は普段の練習の成果をフルで出し、クリーンかつ熱い最終レースに相応しいバトルが繰り広げられました。
第13戦優勝は「なかむら たける」選手!
第2位「ファン ヘイン」選手!
第3位「きたむら ゆうし」選手!

■第13戦レース結果

第14戦優勝は「はしらもと かむい」選手!
第2位「おのはら とも」選手!
第3位「きたむら ゆうし」選手!

■第14戦レース結果

■シリーズポイント


■写真はこちらから
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.5878428195552557

11月19日に開催しました2022舞洲ナイトシリーズ第10戦の結果です。

【2022舞洲ナイトシリーズ第10戦結果】
■開催日 2022年11月19日(土)
■天候 晴
■ドライバー規定重量 80kg以上
■参加人数 25人
■決勝(予選)レース結果

■ポイントランキング
■レース結果
予選タイムアタックA
予選タイムアタックB
予選レースAー結果
ラップタイム
予選レースBー結果
ラップタイム
決勝レースBー結果
ラップタイム
決勝レースA-結果
ラップタイム
■写真はこちら
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.5858673510861359
2022年9月のフォーミュラマシンドライブトレーニングは第3期生がスタート!
岡山国際サーキットと舞洲で走行トレーニングを行いました。
ISK大阪舞洲店は子供たちが「日本初の子ども運転塾・フォーミュラマシンドライブトレーニング」 もあることからめきめき成長し、今や全国でISK大阪舞洲店のジュニアは有名になっています。
白石選手が率いてくれ、また大阪舞洲店 店長の佐藤を含め、ジュニアに対する想いを強く持ち、続けてきたISKジュニアカートシリーズ 舞洲カップが子供たちの大きな成長に繋がっているんだと思います。
※「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。
【白石選手が語る「フォーミュラマシンドライブトレーニング」の開催理由はこちらをクリック】
そして、以下から白石勇樹選手のFacebook・YouTubeで是非ご覧ください。
白石勇樹 Facebook
白石勇樹 YouTube
白石勇樹 紹介動画
白石勇樹 Official HP http://yuki-whitestone.com/ Official Blog http://blog.yuki-whitestone.com/
尚、「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。
気になる方は是非白石選手のFacebookからメッセージでお問い合わせください。
10月2日に開催しました2022年Jrカートシリーズ第11戦・第12戦の結果です。

第11戦・第12戦はコース後半以外を大幅に変更した超スペシャルコース!
コースの特性をタイムアタックで探り、各選手は最適なラインを見つけながらの走行になりました。ハイスピードコースで追い越しが難しい中、各レースでハイレベルなバトルが繰り広げられ、並走状態でのゴールシーンがありました!
第11戦優勝は「はしらもと かむい」選手!
第2位「ファン ヘイン」選手!
第3位「たかぎ だいき」選手!

■第11戦レース結果

第12戦優勝は「ファン ヘイン」選手!
第2位「きたむら ゆうし」選手!
第3位「なかむら たける」選手!

■第12戦レース結果

■シリーズポイント

■白石勇樹選手のレースリポート
maishima junior magazine 2022-11-12
■写真はこちらから
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=oosaka.kankou&set=a.5713933085335403
