救援募金へのご協力のお礼④

P3160055-150x150

 

 

 

 

舞洲のお客様にも多くの義援金をいただいております。

 

本当にありがとうございます。

 

また、クイック浜名、スポーツカート阪奈のお客様からも今日もたくさんの義援金のご協力を頂いております。

 

誠にありがとうございます。

 

昨日クイック浜名の掛川市に住んでいらっしゃるお客様から連絡がありました。

 

「貸切を予約していて予約金を入れているので、それを寄付させてもらえませんか?

 

また別で貸切の予約金は支払います。」

 

ブログを見て下さり、連絡を下さったようです。

 

お気持ちが嬉しく、この想いを絶対被災地の方に届けなくては!とヒシヒシと使命感を感じています。

 

国民1人1人がどうにか被災者の方の役に立ちたいと動く中、反対に毎日の報道に憤りを感じる毎日です。

 

昨日は被災地の方で、東京電力に勤めるご主人がいる女性の方が昨日インタビューに答えていました。

 

「ご主人やご家族は?」と取材者に聞かれ、

 

「主人は東京電力に勤めているので、原子力発電所に働きにいっています。

私達も主人も覚悟はしています。

主人も覚悟はしていて、しばらく帰れないとだけ聞いています。

頑張ってもらい、主人の帰宅を信じて待っています。」

 

当たり前のことですが、原子力発電所に人がいなくては現状の把握も操作も出来ません。

 

命がけで私達を守ろうと懸命に動いてくれている方がいるなかで、何故この予想もしない事態の問題点を討論しているのでしょう?

 

まだ、何も終わっていない現状で討論や非難をして、何が救われるのでしょうか?

 

このように懸命に働いている方の、そしてご家族の想いはどうなるのでしょうか?

 

取材陣が「今必要なものは?」とよく問われています。

また、「震災から○日経ちましたが、今のお気持ちは?」

 

決して、何も終わっていない現状で何故そのような質問をするのでしょうか?

必要な物を必死に言って下さる被災地の方達にどのように私達が動けば被災地の方に救援物資を届け、役に立てるのか?

そのような指針を何故示さず、聞いて終わってしまうのでしょうか?

今私達はどう動き、どうすることがベストか?

その指針をどうか公共の電波を使い、発信していただきたいです!

 

そして、被災者の方達が情報が入らない状況なので、被災者の方達への情報提供、また安否確認の為の放送をもっと行っていただきたいです。

 

視聴率の為の番組構成ではなく、公共の電波を使用する責任を各テレビ局が持ち、国民が被災地の方達の為に一丸になれるよう放送していただきたいと切に願います!

 

 

被災地の方全てが今もまだ戦い続けています。

 

これからもずっと私達国民一人一人が出来ることをしていけば、必ず被災者の方達の力になれると思います。

 

これからも皆様のご協力をお願い致します。

 

㈱ISK スタッフ一同

【お願い】東北地方太平洋沖地震の被災者に対する救援募金へのご協力をお願いします!

このたび、株式会社ISKの全店舗において、東北地方太平洋沖地震の被災者に対する救援募金を3月15日から募ることとなりました。

 

今回の地震の被害は16日午後4時現在、東北など12都道県警が検視などで確認した死者数は3771人に上り、行方不明者は8181人。

死者と行方不明者は合わせて1万人を超えています。

重軽傷者は17都道県で計2218人と、最終的にはどれほどの方が尊い命を奪われてしまったのか、今はまだ分かりません。

 

そんななか、全国から派遣された広域緊急援助隊を含む警察が昨日約3300人野被災者を救出しました。
 

今なお、避難場所で恐怖、寒さ、不安を抱えながら、それでも譲り合い、助け合い懸命に過ごしている被災者の方達、懸命に救命作業をする自衛隊、警察官、消防局員、被災者、ボランティア団体、海外の救命部隊の方々に、苦しみのなかでも少しでも希望を感じていただきたいと思います!

 

しかし、当社だけでは被災者の方達にはほんの少ししか手助けが出来ません。

 

皆様にご協力をお願いし、1人でも多くの被災者の方のお役に立てるよう、賛同していただければ幸いです。 

 

皆様のご協力を心からお願い申し上げます。

 

また、皆様からお預かりした大事な救援募金ですが、出来る限り被災者の方達に直接届けられる手段をとりたいと思っております。

 

各自治体および近隣住民で立ち上げた地域密着型の団体が本日あちこちで立ち上がっているという情報が入りました。

 

その団体と直接やりとりを行い、被災地まで行って、自分の目で見て、手渡しすることが一番最良だと今は考えておりますが、、盗難リスクが高い場合は振り込み、又は中日新聞等、CSR、コンプライアンス意識が高い企業に寄付を行いたいと考えております。
 

後日、お届けした際は金額とどこの機関(自治体)を通したかを証明書を持って、公式ホームページやブログ、店舗内などでご報告いたします。

 皆様の想い、心を届け、被災者の方達に希望を持って頂けるように努めます。

 

再度お願いです。

 

店頭受付にて募金箱を設置しております。

 

また、振り込みでの受付もおこないますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

■開始日時

 

・3月15日より店舗内及び振り込みにて

 

振込先

 

振込口座名 株式会社ISK ([読み]カ)アイエスケイ)

 

銀行からの振込の場合・・・・・・【銀行名】ゆうちょ銀行 【店名】二三八(読み ニサンハチ) 【種目】普通 【口座】1904110

 

 

郵便局からの送金の場合・・・・・・ (記号)12370 (番号)19041101

 

 

■活動内容

 

・店舗内にて募金箱を設置し、救援募金の呼びかけ

 

・振込による募金の呼びかけ

 

最後になりますが、この募金は継続的に行う予定です。

 

1年後も2年後も当社スタッフ全員が、この思いを忘れないように、助け合い、思いやりを持ち、同じ日本人として役に立てるよう継続させていただきたいと思っております。

 

皆様のご理解、ご協力を何卒宜しくお願い致します。

 

追記・募金活動が偽善と言われたり、賛否両論があるのは承知の上で、ここで告知させていただきます。

不愉快に感じた方がいましたら、どうかお許しください。

提携店アトムサーキットの安否について

提携店のアトムサーキット(http://www4.plala.or.jp/atom/)の西條オーナーと連絡がつきました!!

 

連絡がとれ、無事ということが分かり本当にほっとしています!

 

今後提携店として何かお役に立てることをしていきたいと思っています。

 

また、アトムサーキットの掲示板にてお客様同士が安否確認を行っています。

 

アトムサーキットのお客様の情報を必要としている方、是非ご活用下さい!

http://8316.teacup.com/utmcircuit/bbs

 

㈱ISK

救援募金へのご協力のお礼③

本日も朝からお客様が来店して下さり、募金をして下さっています。

IMG_8766

 

 

 

 

 

 

 

皆様の「東北の被災者の方達に何かしたい!」という強い気持ちを感じ、本当に胸がいっぱいになります。

 

「自分の1食分ぐらいは最低でも募金したい!」と募金して下さるお客様。

 

「自分の姉が仙台市若林区に住んでいて、被災しました。

義援金を募って下さり、本当にありがとうございます。

現地はガスが供給されておらず、ガスコンロ、食糧、また避難するにもガソリンがなく身動きがとれない状況です。

昨日はビスケット1枚しか配給されなかったそうです。

出来る限りの物資をどう届けるかを考えてください。

本当にありがとうございます。」

 

と話を聞かせて下さるお客様もいました。

 

また、お振り込みにて義援金を送って下さるお客様。

 

本当に心から感謝いたします。

 

提携店である「アトムサーキット」は津波により大被害をうけた宮城県東松島市にあり、近くにある航空自衛隊も津波によって冠水しています。

 

オーナー家族、スタッフの皆様と連絡がとれず、心配していましたが、昨日アトムサーキットの掲示板にて全員無事だということが記されていました。

http://8316.teacup.com/utmcircuit/bbs

まだ、ご本人とは連絡がとれませんが、本当に良かったです。

 

皆様からご協力いただいた義援金は皆様の想いと気持ちが詰まったお金です。

 

必ず被災者の方達の手元に行くよう、私達が責任をもって送り届けます。

 

また、本日各自治体および近隣住民で立ち上げた地域密着型の団体が立ち上がったという情報が入りました。

 

住民の皆様が立ち上げた団体となんとかして連絡を取り合い、直接被災地まで行って、自分の目で見て、手渡しするか、もしくは振り込みしようと考えています。

 

そして、静岡県ボランティア団体が毛布の寄付を募っています。

 

新しい毛布及び洗った毛布の寄付の協力をお願い致します。

http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/

 

義援金とは別に、弊社では各都道府県にあるボランティア団体で現地に向かう団体を調べ、なるべく多くの救援物資を寄付できるように活動を行っていきたいと思います。

 

 

改めて、この場をお借りして、皆様のご協力、ご理解を心から感謝申し上げます。

 

本当にありがとうございます。

 

引き続き、皆様のご協力を切にお願い申し上げます。

 

株式会社ISK スタッフ一同

●営業中店舗における節電対策について

このたびの東日本大震災において、国内が深刻な電力不足に陥っている状況に対し、 ㈱ISKでは、全店が東京電力供給以外の地域ですが、節電対策を実施したいと思います。

店内の雰囲気が少々暗く感じることがあるかもしれませんが、何卒ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

※実施内容の詳細は、こちらをご覧ください。

㈱ISK スタッフ一同

救援募金へのご協力のお礼②

本日から開始しました救援募金ですが、本当にたくさんのお客様がご賛同して下さり、また浜松市の企業の方々からも募金をいただきました。

 

感謝

 

わざわざその為にお店に足を運んでくださった方から、お振込をしてくださった方。

 

遊びに来て、募金のことを知り、ご協力して下さった方。

 

この場をお借りして、皆様のご協力、ご理解を心から感謝申し上げます。

 

本当にありがとうございます。

 

当社だけでは被災者の方達にはほんの少ししか手助けが出来ません。

 

しかし、多くの方達のご協力があれば、より多くの被災者の方のお役に立てると思っています。

 

 

引き続き、皆様のご協力を切にお願い申し上げます。

 

株式会社ISK スタッフ一同

 

IMG_8763

救援募金へのご協力のお礼①

本日、2011年スーパーGT 500クラス参戦のレーシングドライバー片岡龍也様より救援募金を頂きましたことをご報告させていただきます。

 

今回救援募金を始めるにあたり、片岡様にはご賛同頂き、ご本人のHPにも掲載していただきました。

 

片岡様のご協力、弊社スタッフ一同、心より感謝いたします。

 

ありがとうございました。

 

【片岡龍也公式サイト】

http://tatsuya-k.com/

 

【片岡龍也オフィシャルブログ】

http://ameblo.jp/tatsuya-k51/

 

【お願い】東北地方太平洋沖地震の被災者に対する救援募金

このたび、株式会社ISKの全店舗において、東北地方太平洋沖地震の被災者に対する救援募金を募ります。
東北地方の今回の被災が、今後私達の生活にどう影響していくのか、今は全く分かりませんが、決して他人事ではないと思います。
だからこそ、1人でも多くの募金を募り、日本人が一体となって被災地の支援をしていきたいと思います。
弊社が出来ることは皆様から募金を募り、またその皆様からお預かりした大事な救援募金を、しかるべき機関を通じて被災者の皆様へお届けすることです。
後日、お届けした際は金額とどこの機関を通したかを証明書を持って、公式ホームページやブログ、店舗内などでご報告いたします。
店頭受付にて募金箱を設置して救済募金の呼びかけをおこない皆様から救済募金を募ります。
また、振り込みでの受付もおこないますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
■開始日時
・3月15日より店舗内及び振り込みにて

★振込先★
振込口座名 株式会社ISK ( カ)アイエスケイ)
銀行からの振込の場合・・・・・・ゆうちょ銀行 (店名)二三八 (※読み ニサンハチ) (口座) 普通 1904110
郵便局からの送金の場合・・・・・・ (記号)12370 (番号)19041101

■活動内容
・店舗内にて募金箱を設置し、救援募金の呼びかけ
・振込による募金の呼びかけ

■参加メンバー
・㈱ISK 代表取締役  池田 龍郎
・舞洲インフィニティサーキットスタッフ(正社員・アルバイト含む)
・クイック浜名スタッフ(正社員・アルバイト含む)

・スポーツカート阪奈スタッフ(正社員・アルバイト含む)

■協力

2011年スーパーGT 500クラス参戦 片岡龍也様

http://www.tatsuya-k.com/

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

「募金活動が偽善と言われたり、賛否両論があるのは承知の上で、ここで告知させていただいております。不愉快に感じた方がいましたら、どうかお許しください。」

【ゴルフ】石川遼選手 WGC-キャデラック選手権で現在2位♪

凄いニュースが入ってきました♪

<速報>遼、5アンダー2打差暫定2位タイ!初日はサスペンデッド

<WGC-キャデラック選手権 初日>◇10日◇TPCブルーモンスターatドラル(7,266ヤード・パー72)

「WGC-キャデラック選手権」がフロリダ州にあるTPCブルーモンスターatドラルで開幕。初日は雷雨のため中断されるなど、進行が大幅に遅れ全選手 ホールアウト出来ずにサスペンデッドとなった。そんな中、当初の予定より約3時間遅れでスタートした石川遼が絶好のスタートダッシュを見せた。

石川は1番で長いバーディパットを沈めると、4番、5番と連続バーディ、さらに7番、8番でも連続バーディを奪い5アンダーで一時は首位に並んでみせ る。その後10番でボギーを叩き一歩後退したものの、直後の11番でバーディを奪取。6ホールを残して日没によりサスペンデッドとなったため、順位は暫定 ながら首位と2打差の5アンダー2位タイにつけている。

藤田寛之は6ホールを残し1アンダー、池田勇太は7ホールを残し1オーバーと出遅れている。