カテゴリー別アーカイブ: キャンペーン情報
2021年11月19日・24日に行われたレーシングドライバー白石勇樹選手とレンタルカートを始めた1期生と2期生の初の合同トレーニング!フォーミュラマシンドライブトレーニングのご報告をUPします。
「日本初の子ども運転塾」
レーシングドライバー白石勇樹選手と、舞洲でレンタルカートを始めた子どもたちによる「フォーミュラマシンドライブトレーニング」を11月19日と24日に開催。
【白石選手が語る「フォーミュラマシンドライブトレーニング」の開催理由はこちらをクリック】
また、今回の日本初の子ども運転塾「Junior Drive」の報告書の掲載を是非ご覧ください。
※「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。
そして、以下から白石勇樹選手のFacebookでも様子が確認できるので、是非ご覧ください。
白石勇樹 Facebook
尚、「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。
気になる方は是非白石選手のFacebookからメッセージでお問い合わせください。
次回は12月8日・9日にフォーミュラトレーニングが開催されます。
【12/11~12/26】今年もやります!!!クリスマスキャンペーン!!!ジュニア回数券もやりますよ!!!
今季最終号の舞洲ジュニアシリーズのマガジン、本日発刊!
今季最終号の舞洲ジュニアシリーズのマガジンが本日白石選手より送っていただけましたので掲載します(*^▽^*)
いつも素晴らしいマガジンを提供していただいていますので今季過去のマガジンを含め掲載します。
まずは最新刊はこちらです。
第2回 junior drive 報告書20210517-18
第5回 junior drive 報告書20210804-05
第7回 junior drive 報告書20210928-29
「Junior Drive」1期生組が国際レーシングコースのライセンステスト報告書
白石勇樹選手が教える「Junior Drive」1期生組が国際レーシングコースのライセンステストに挑戦しました!
「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。
気になる方は是非白石選手のFacebookからメッセージでお問い合わせください。
以下から白石勇樹選手のFacebookでも様子が確認できるので、是非ご覧ください。
白石勇樹 Facebook
※「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。
第7回2021年9月28日・29日に行われたレーシングドライバー白石勇樹選手とレンタルカートを始めた1期生の子どもたちによる フォーミュラマシンドライブトレーニングのご報告
「日本初の子ども運転塾」 レーシングドライバー白石勇樹選手と、舞洲でレンタルカートを始めた子どもたちによる「フォーミュラマシンドライブトレーニング」も今回で7回を迎えることが出来ました。
【白石選手が語る「フォーミュラマシンドライブトレーニング」の開催理由はこちらをクリック】
また、今回の日本初の子ども運転塾「Junior Drive」の7回目の報告書の掲載を是非ご覧ください。
第7回 junior drive 報告書20210928-29
※「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。
そして、以下から白石勇樹選手のFacebookでも様子が確認できるので、是非ご覧ください。
白石勇樹 Facebook
尚、「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。
気になる方は是非白石選手のFacebookからメッセージでお問い合わせください。
次回は10月12日に2期生組の初めてのフォーミュラトレーニングがスタートします。
第5回2021年8月4日~5日・第6回2021年8月12日に行われたレーシングドライバー白石勇樹選手とレンタルカートを始めた子どもたちによる フォーミュラマシンドライブトレーニングのご報告
「日本初の子ども運転塾」 レーシングドライバー白石勇樹選手と、舞洲でレンタルカートを始めた子どもたちによる「フォーミュラマシンドライブトレーニング」も今回で6回を迎えることが出来ました。
白石選手が今出来る自分の全ての力を使い、夢のような「フォーミュラマシンドライブトレーニング」を定期的に開催してくれている理由を聞いてみました。
<理念>
楽しくなければ成果なし No Fun, No Result
<このスクールで達成したいこと>
・レンタルカートを頑張っている子供たちに向けて、さらに上のステージを作ることで、こどもたちに「夢」を抱く、きっかけづくりにしたい。
「夢」や「目的」を持って、レンタルカートに励んでもらいたい。
このスクールを設置することで、「レンタルカートからのステップアップ」という新たな道筋を確立させることにより新規ジュニア層を増やしたい。
・自分たちが育てたドライバーと、自分たちが作り上げたマシンでル・マン24時間レースに出場し、走り切ることを夢とし、そして更に将来、ここからF1ドライバーを誕生させたい。
壮大な夢を抱き、今あるすべての情熱を注いで夢のようなプログラムを実行していただいていることにいつも感謝の念が堪えません。
今回の日本初の子ども運転塾「Junior Drive」の5回目と6回目の報告書の掲載を是非ご覧ください。
※「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。
そして、以下から白石勇樹選手のFacebookでも様子が確認できるので、是非ご覧ください。
白石勇樹 Facebook
尚、「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。
気になる方は是非白石選手のFacebookからメッセージでお問い合わせください。
次回は9月28日-29日開催となります。
第5回 junior drive 報告書20210804-05
TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2021のご案内
今年もISKグループ全サーキットにて、TAKUMA KIDS KART CHALLENGE 2021のファイナル出場を選出するトライアル(予選会)を開催することとなりました!!
各施設の選考方法は下記となります。
■ISK浜名湖店(静岡県浜松市)
①選考方法 | 期間内のタイムランキング上位より選抜します。※選抜人数は、TAKUMA KIDS KART CHALLENGE運営より発表があった時点で決定します。
●一般営業中(13時から17時の間のみ)の通常走行(6分走行)でのベストラップを申請用紙に記入しタイムシートと一緒にスタッフに提出されたタイムのみ有効とします。 ●ドライバーのウエイトを35kgとして足りない分はウエイトを搭載します。ただし、最大搭載ウエイトは14kgです。 ※背当てマットはドライバーウエイトには含まない) ●ドライバーウエイトの計測が終了したら、そのままカートに乗車して頂きます。 ■TAKUMA KIDS KART CHALLENGE2021のFINAL大会が中止になった場合、ランキング1位のドライバーをISKが行うJr王決定戦に招待し参加エントリー費はISK浜名湖店が提供いたします。 |
②トライアル期間 | 2021年7月22日(木)~2021年9月30日(木) |
③参加資格 | 身長120cm以上の小学生
※JAFカート国内ジュニアB 、またはSLカデット以上のライセンス保持者は、FANALへ進出出来ません。 |
④参加料金 | ジュニアカート料金表に基づきます。
お一人様期間中何度でもチャレンジ可能です。 ※1日1回初回申し込み時に、チャレンジエントリーとして100円が必要となります。 ※ISK浜名湖店ジュニアカートスクール生も同じ料金体系となります。 |
■ISK大阪舞洲店(大阪市此花区)
①選考方法 | ランキング上位より決定します。
※選抜人数は、TAKUMA KIDS KART CHALLENGE運営より発表があった時点で決定します。 |
②トライアル期間 | 2021年7月24日(土)~9月30日(木) |
③参加資格 | 120cm以上の小学生
※JAFカート国内ジュニアB 、またはSLカデット以上のライセンス保持者は、FANALへ進出出来ません。 |
④参加料金 | ジュニアカート料金表に基づきます。
お一人様期間中何度でもチャレンジ可能です。 ※1日1回初回申し込み時に、チャレンジエントリーとして100円が必要となります。 |
■ISK奈良阪奈店(奈良県生駒市)
①選考方法 | ランキング上位より決定します。
※選抜人数は、TAKUMA KIDS KART CHALLENGE運営より発表があった時点で決定します。 |
②選考期間 | 2021年7月24日(土)~9月30日(木) |
③参加資格 | 125cm以上の小学生
※JAFカート国内ジュニアB 、またはSLカデット以上のライセンス保持者は、FANALへ進出出来ません。 |
④参加料金 | ジュニアカート料金表に基づきます。
お一人様期間中何度でもチャレンジ可能です。 ※1日1回初回申し込み時に、チャレンジエントリーとして100円が必要となります。 |
■ISK前橋店(群馬県前橋市)
①選考方法 | ランキング上位より決定します。
※選抜人数は、TAKUMA KIDS KART CHALLENGE運営より発表があった時点で決定します。 |
②選考期間 | 2021年7月24日(土)~9月30日(木) |
③参加資格 | 125cm以上の小学生
※JAFカート国内ジュニアB 、またはSLカデット以上のライセンス保持者は、FANALへ進出出来ません。 |
④参加料金 | ジュニアカート料金表に基づきます。
お一人様期間中何度でもチャレンジ可能です。 ※1日1回初回申し込み時に、チャレンジエントリーとして100円が必要となります。 |
レーシングドライバー白石勇樹選手と舞洲でレンタルカートを始めた子どもたちによる フォーミュラマシンドライブ!!
「日本初の子ども運転塾」 レーシングドライバー白石勇樹選手と、舞洲でレンタルカートを始めた子どもたちによる「フォーミュラマシンドライブ」
ISKのレーシングコンサルタントで現役レーサーの白石勇樹選手と、ISK大阪舞洲店(住所:大阪府大阪市此花区)でカートを始めた3名の子どもたちは、2021年6月28日~29日に日本初の子ども運転塾「Junior Drive」の4回目のトレーニングを実施しました。
「Junior Drive」とは、“こどもが本物のクルマの運転技術を学ぶ”という、国内では初の試みとなるプロジェクトです。本プロジェクトを発足した白石勇樹選手は、レーサー・eレーサー・レーサー育成の講師として活躍しており、ISK大阪舞洲店にも普段から講師として子どもたちの育成をサポートして頂いています。
プロジェクトにはISK大阪舞洲店でレンタルカートを始めた3名の子どもたちが参加しており、次世代のレーシングドライバーとしてトレーニングを行っています。
これまで計4回実施しており、初回は、TOYOTA86のMT車に乗って基本操作を習得、2回目~4回目は、本物のフォーミュラマシンに乗車しトレーニングを行いました。
トレーニングの様子は下記PDFでご覧いただけます。
第2回 junior drive 報告書20210517-18
白石勇樹選手のFacebookでも様子が確認できるので、是非ご覧ください。
白石勇樹 Facebook
尚、「Junior Drive」の参加条件は、シミュレーターで走行しているところを白石勇樹選手自身が見て判断しているそうで、身長145cm以上あれば誰にでもチャンスはある、とのこと。
気になる方は是非チェックして下さい!
ISK大阪舞洲店、2021年7月20日(火)リニューアルオープン!
ISK大阪舞洲店、2021年7月20日(火)リニューアルオープン
世界最新鋭のカート導入&コース路面を全面舗装!
さらに2歳~6歳向けの常設コースも新設
Amazing Kart ISK大阪舞洲店は、2021年7月20日(火)にリニューアルオープンいたします!
Amazing Kart ISK大阪舞洲店は2003年にオープンし、カート走行による「感動と達成感」を体験いただくため、様々なイベントの実施や、幼児向け・小学生向けカートの導入、カフェを併設するなどの取り組みを行って参りました。
今回のリニューアルでは、路面を全面舗装しコースが綺麗になることにより、快適なカート走行体験をお楽しみ頂けるようになります。また、2歳から6歳向けの「キッズカート」専用の常設コースを設営し、自分で操縦してサーキットを走行する「本物」の緊張感と非日常感を味わっていただけます。
さらに、世界最新鋭のカート「SODIカート」を導入し、初心者から上級者までより安全で楽しめる体験をご提供します。
※「SODIカート」導入時期が変更になる可能性があります。導入時期については改めてお知らせします。
尚、2021年6月21日(月)~2021年7月19日(月)までの期間はリニューアル工事に伴い休業となります。
姉妹店の「Amazing Kart ISK奈良阪奈店(住所:奈良県生駒市辻町480-19)」は休まず営業予定です。
イメージ
◆ISK大阪舞洲店 リニューアル内容
①路面を全面舗装
コース路面を全面舗装し、滑らかで快適なカート走行体験が可能となります。
イメージ
②2歳から6歳向けの「キッズカート」専用の常設コースをオープン
2021年4月24日~2021年6月20日までの期間限定で開催している「キッズカートパーク」は、2歳から6歳向けの「キッズカート」専用の特設コースです。開始から大きな反響があり、1ヶ月で300回以上の利用がありました。それを受け、今回のリニューアルでは「キッズカート」専用の常設コースを設営し、いつでもサーキット走行体験ができるようになります。2歳から自分でカートを操縦し、サーキット走行体験ができるのは、関西のサーキットでISK大阪舞洲店だけです。(当社調べ)
イメージ
③新しいカートマシンを導入
今回のリニューアルでは、世界最新鋭のレンタルカート、「SODIカート」を18台導入します。「SODIカート」は見た目のスタイリッシュなデザインはもちろん、安全性にも優れており、衝撃吸収システムを標準装備されているほか、車体全体にカバーがついているため火傷や巻き込みを防止します。
またリミッター(エンジン制御装置)がついているため、初心者は安全に、中級者はレベルアップ毎にリミッターを解除、上級者は270ccのパワーを最大限に感じる走行を体験できます。
※「SODIカート」導入時期が変更になる可能性があります。導入時期については改めてお知らせします。
イメージ
④駐車場の拡大
駐車場スペースを約2倍に拡大し、イベントや週末の混雑を緩和します。
イメージ
◆ISK大阪舞洲店 リニューアル特典
リニューアルオープンを記念して、「10周×10枚回数券」または「ジュニア6分」×10枚回数券をご購入頂くと、無料走行券を1枚プレゼント致します。
◆ISK大阪舞洲店 リニューアルイベント
①6月20日(日)開催 「180分耐久レース」
リニューアル工事が6月21日(月)からスタートし、7月19日(月)まで休業いたします。
リニューアル前の最後のレースとして、「180分耐久レース」を実施いたします。長時間の耐久レースのため、カート中級者~上級者向きのレースです。
イベント名:リニューアル前エンジョイ耐久レース
開催日時:2021年6月20日(日)15:00~20:00
開催場所:Amazing Kart ISK大阪舞洲店
参加費:31,500円/チーム(1チーム:1~4名)
詳細/予約:https://blog.sportskart.com/maishima/archives/58637
イメージ
②6月27日開催「30分耐久レース」
リニューアル期間中に姉妹店の「Amazing Kart ISK 奈良阪奈店」で実施するレースです。初心者~ベテランまで大歓迎のレースです。レースをやってみたい・友達と楽しみたい・カート仲間を作りたい等、どのような方にも参加頂けます。2店舗分のカートを使用するため、20チーム以上の募集を行います。
イベント名:阪奈30分耐久レース
開催日:2021年6月27日(日)16:00~18:00
参加費:7,500円/チーム(1チーム:1~2名)
会 場:Amazing Kart ISK奈良阪奈店(住所:奈良県生駒市辻町480-19)
詳細/予約:https://blog.sportskart.com/hanna/archives/43759
イメージ
◆カート体験の魅力
■非日常な爽快感と興奮を味わえる「本格レーサー体験」
ISK大阪舞洲店のカート体験では、ガソリンエンジンが搭載された地面すれすれのカートに乗って、路面をダイレクトに感じながら時速60kmでコース走行をすることができます。低い目線とむき出しの身体により、体感速度は2~3倍の120㎞~180kmと言われており、F1レーサーさながらのスリリングな爽快感と興奮を味わうことができます。
■誰でも達成感と満足感を得ることができる「新感覚のレジャースポーツ」
初めての走行体験では、想像以上のパワーとスピードを感じます。危機を回避するため集中力を発揮し、アクセル・ブレーキ・ハンドルのコントロールを行います。そんな状態でカーブをなんとか乗り越えると、「できた!」という普段なかなか味わえない達成感を感じることができます。そしてまたすぐにやってくるカーブを何度も乗り越えるうちに、どんどん上手くなっていくことを実感し、楽しさが募ります。そしてゴールした時には、強烈な達成感と高い満足感を感じ、「また乗りたい!」という気持ちになります。他のスポーツではなかなか最初から味わえない「達成感」や「満足感」ですが、カート体験は誰でも最初から得ることができます。
イメージ
休業期間中はご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします!