カテゴリー別アーカイブ: お気楽ブログ

【テニス】クルム伊達公子があのシャラポワに勝利♪凄い♪

「東レパンパシフィックテニス、第2日」(27日、有明コロシアムほか)
 シングルス1回戦で、世界51位のクルム伊達公子は、7‐5、3‐6、6‐3で同15位のマリア・シャラポワ(ロシア)を下し、2回戦進出を果たした。また、同111位の奈良くるみは6‐4、2‐6、1‐6でヤロスラワ・シュウェドワ(カザフスタン)に敗れ、初戦で姿を消した。

 

6252384

 

 

 

シャラポワ・・・マリン シャラポワ

シャラポワはテニス選手のみならず、ファッションモデルとしても多方面の活動を繰り広げており、女子スポーツ選手としては世界トップの収入を誇る。

syarapoa

 

untitled

 

 

シャラポワは華やかな容姿とプレースタイルに加えて、4大大会で女子シングルス3冠を獲得した実力も備える。日本で知られ始めた頃は“ロシアの妖精”と呼ばれることが多かったが、ボールを打つ時に独特の甲高い叫び声を上げながらラケットを振り抜くことから、最近では「シベリアン・サイレン」(Siberian Siren)と呼ばれることが多い。ベースライン・プレーヤーで、恵まれた体格を生かした強烈なサーブとストロークを武器に、強力なパワーテニスを展開する。身長188cm、体重59kg。左利きだったというが、矯正で両方使える。バックハンド・ストロークは両手打ち。

両親はベラルーシ・ゴメリの出身。父はユーリ・シャラポフであり、ロシア語圏では男性名詞・女性名詞に苗字が分かれており、女性名詞では『シャラポワ』男性名詞では『シャラポフ』である。ベラルーシ人の両親の間で生まれたシャラポワは、ロシアで生まれたためにロシア人扱いになっている。

1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の影響により、両親がロシア・西シベリアにあるニャガンへ移住を決意する。マリアは4歳の時からテニスを始め、6歳の頃マルチナ・ナブラチロワに才能を見出され、9歳の頃父親とともに渡米した。渡米後はフロリダ州のニック・ボロテリー・テニスアカデミーにて練習している。

使用ラケットはプリンス、ウェアとシューズはナイキ。ツアー経歴を通じて日本のトーナメントと相性が良いことから、シャラポワ本人も日本好きで有名である。

 

■選手経歴

シャラポワは2001年4月19日、14歳でWTAツアーにデビューした。1年後の2002年4月21日、ITF草津国際女子オープンテニス大会で中村藍子に 6-4, 6-1 のストレート勝ちを収め、プロ選手としてのトーナメント初優勝を果たす。シャラポワ本人も「草津でのツアー初優勝は私の原点」と常々語っているという。その後ITFのサーキット大会で、さらに2つの優勝を加えた。

シャラポワが世界的な知名度を獲得したのは、2003年ウィンブルドンの4回戦進出であった。ワイルドカード(主催者推薦)で出場した彼女は、3回戦で第11シードのエレナ・ドキッチ(当時セルビア・モンテネグロ国籍)を 6-4, 6-4 のストレートで圧倒した後、続く4回戦で同じロシアのスベトラーナ・クズネツォワに 1-6, 6-2, 5-7 で敗れた。同年10月のジャパン・オープンにおいて、シングルスとダブルスでWTAツアー初優勝を果たす。シングルス決勝ではアニコ・カプロス(ハンガリー)に 2-6, 6-2, 7-6 で競り勝ち、ダブルスでもタマリネ・タナスガーン(タイ)とのコンビで優勝した。

2004年、シャラポワは全仏オープンでパオラ・スアレス(アルゼンチン)との準々決勝に進出した後、ウィンブルドンで4大大会初優勝を飾った。第13シードから勝ち上がった彼女は、決勝でセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)を 6-1, 6-4 のストレートで圧倒した。17歳2ヶ月でのウィンブルドン女子シングルス優勝は、1997年に「16歳9ヶ月」で優勝したマルチナ・ヒンギスに次ぐ大会史上2番目の年少優勝記録である。18歳未満の選手が4大大会女子シングルスを制したのも、1999年全米オープンに17歳11ヶ月で初優勝したS・ウィリアムズ以来であった。続く全米オープンでは、3回戦でマリー・ピエルス(フランス)に敗退した。10月のジャパン・オープンには第1シードとして出場し、決勝でアメリカのマショーナ・ワシントン(マラビーヤ・ワシントンの妹)に 6-0, 6-1 のスコアで圧勝し、大会2連覇を達成した。この日(10月9日)は台風22号が関東地方を直撃したが、例年より多い約9000人の観客が来場したことから“シャラポワ効果”という言葉で表現される場合もあった。女子ツアー年間最終戦・WTAツアー選手権でも初出場で初優勝を飾り、セリーナ・ウィリアムズに 4-6, 6-2, 6-4 の逆転勝利を収めた。

2005年は、2月に東京体育館で開催された東レ・パン・パシフィック・テニス決勝でリンゼイ・ダベンポートを破って初優勝を果たし、好調なスタートを切る。しかし、ウィンブルドンでは準決勝でビーナス・ウィリアムズに 6-7, 1-6 で敗れ、大会2連覇はならなかった。同年8月22日、ロシアの女子テニス選手として史上初の世界ランキング1位になる。ジャパン・オープンは大会のグレードがTier III(ティア3)であるため、WTAの世界ランキングの規定により、シャラポワが出場する権利はなくなった。

2006年には、東レ・パン・パシフィック・テニス準決勝で実現したマルチナ・ヒンギスとの初対戦が大きな話題となり、シャラポワは当年度から現役復帰したヒンギスに 3-6, 1-6 で敗れた。この年の全米オープンで、彼女は2004年ウィンブルドン以来の4大大会決勝戦に進出し、ジュスティーヌ・エナン・アーデン(ベルギー)を 6-4, 6-4 で破って2冠を獲得した。

2007年の全豪オープンで、シャラポワは初めて決勝戦に進出したが、世界ランキング81位のノーシードから勝ち上がったセリーナ・ウィリアムズに 1-6, 2-6 で完敗し、ここでは準優勝に終わった。この後全仏オープンで初の準決勝に進出し、アナ・イワノビッチ(セルビア)に 2-6, 1-6 で敗れた。しかし、全米オープンでは3回戦でアグニエシュカ・ラドワンスカ(ポーランド)に不覚を取り、あっさりと大会連覇を逃してしまう。ツアー年間最終戦のWTAツアー選手権では、3年ぶり2度目の決勝戦でジュスティーヌ・エナンに 7-5, 5-7, 3-6 で敗れた。(注:エナンは2007年1月に離婚し、名前を旧姓に戻した。)

2008年の全豪オープンで、シャラポワは2年連続2度目の決勝でアナ・イワノビッチを 7-5, 6-3 のストレートで破り、初優勝を飾った。本大会ではリンゼイ・ダベンポート、エレナ・デメンティエワ、ジュスティーヌ・エナン、エレナ・ヤンコビッチの強豪を圧倒し、全試合ストレート勝ちで優勝を決めた。これでシャラポワの4大大会優勝も3勝目となり、あとは全仏オープンを残すのみとなる。しかし、2008年はふくらはぎや右肩など多くの故障に悩まされた年でもあった。5月14日にエナンが世界1位のままで現役引退を表明したことから、翌週にシャラポワが世界1位に返り咲いたものの、全仏オープンは4回戦敗退に終わり、ウィンブルドンにいたっては2回戦で姿を消してしまう。7月末のカナダ・マスターズ3回戦敗退の後、彼女は長期間の戦線離脱を余儀なくされ、北京五輪への出場も断念した。

2009年3月前半のインディアンウェルズ・マスターズで、シャラポワはエレナ・ベスニナ(同じロシアの選手)とのダブルス戦に出場し、8ヶ月ぶりにツアー大会へ復帰した。1年ぶりの4大大会出場となった全仏オープンでは、2年ぶりの準々決勝でドミニカ・チブルコワ(スロバキア)に 0-6, 2-6 のストレートで完敗した。

2009年10月3日、シャラポワは東レ・パン・パシフィック・テニスのシングルス決勝で第7シードのエレナ・ヤンコビッチ(セルビア)と対戦する。第1セット途中(5-2)にヤンコビッチが棄権したため、シャラポワは2005年以来4年ぶり2度目の優勝を果たした。

ボクシング世界タイトルマッチ亀田大毅vs坂田健史、最高瞬間視聴率は20.8%

亀田大毅選手のボクサーとしての注目度が上昇してきたのでしょうか?

 

 亀田三兄弟“次男”大毅初防衛戦視聴率は14.6% 最高瞬間視聴率は20.8%

 

 ボクシング、亀田三兄弟の次男・亀田大毅選手の初タイトル防衛戦となった『秋の2大格闘技祭り!!ボクシング世界タイトルマッチ亀田大毅vs坂田健史』(TBS系 9月25日)の平均視聴率が14.6%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)だったことが27日、わかった。試合は“旧同門対決”として注目されており、判定で亀田選手が勝利を収めた20時28分~29分の2分間は、最高瞬間視聴率の20.8%をマークした。

試合はWBA世界フライ級の防衛戦で、試合前半は坂田選手ペースで推移。一方、後半は亀田選手が的確なパンチを浴びせて主導権を握り、判定の結果3対0で亀田選手が初防衛に成功した。また、番組では北京五輪柔道男子100キロ超級金メダルでプロ格闘家・石井慧選手が電撃参戦した総合格闘技イベント『DREAM.16』を続けて放送。こちらの平均視聴率は11.9%、最高瞬間視聴率は18.1%だった。

任天堂ファミコンのソフトに「フーフー」としませんでした?

 ファミコン世代の読者には、カセットの端子部に息を吹きかけてほこりを飛ばしてから遊んだ経験がある人も多いだろう。だがそれは「故障の原因になる」と、任天堂がこのほどオープンしたスーパーマリオ25周年特設サイトで注意を呼びかけている。

 サイトでは、マリオ25周年のテレビCMを紹介。CMでは、男の子が初代マリオのソフト端子部に息を吹きかけてファミコンにセットし、遊び始める様子が描かれており、CMに関する「任天堂からのお知らせ」として、この行為に関する注意が動画で公開されている。

 お知らせでは、「ファミリーコンピュータが発売されていた当時、カセットの金属端子部に息を吹きかけ、ほこりを飛ばす行為が全国的に広がりました。しかし現在ではこの行為は、サビによる故障の原因となることが分かっております」と説明。

 これはファミコンだけでなく、ニンテンドーDSシリーズなど金属端子を持つすべてのハードで同様で、ほこりや汚れが気になる場合は、別売りのクリーニングセットを使うよう呼びかけている。

 ネットでは、「そんな今更」「25年早く言ってほしかった」といった声があがっている。

250px-Famicom

 

 

pct1

GoogleがAndroid搭載スマートフォン向けにマップナビを提供♪これでカーナビがない方も安心?

グーグルは2010年9月16日、ルート案内などのカーナビゲーション機能を提供する「Googleマップナビ」をAndroid搭載のスマートフォンで利用できるようにしたと発表した。ルートの音声案内やGPS機能を使ったルート再検索、ルート沿いの店舗検索などが可能だ。Android端末向けに無料で提供する。

基本機能として、現在地から目的地までのルートを音声で知らせるルート音声案内を提供する。さらに、「音声検索ボタン」を押して目的地の名称や住所を発声するだけでナビゲーションを開始する「音声検索」、ドライブ中に寄り道するような場合に役に立つ店舗などの検索機能である「ルート沿い機能」を搭載する。操作性としては、ルート案内中に先を見たいと思ったときには画面をドラッグすれば画面が動いてルートを見渡せる。航空写真での表示に加えて、画面をダブルタップすることでストリートビューを見ることもできる。

対応するのはAndroid 1.6以上をOSに搭載するスマートフォン。Googleマップを4.5にバージョンアップすることでりようできるようになる。「ナビ」のアイコンか、Googleマップの「ナビを開始」から利用を開始する。

201009171020-1

 

 

 

動画は、

 

ビールの美味しい飲み方♪

朝晩がすっかり涼しくなってきて、もうすぐ

食欲の秋

を迎えますね♪

 

食がすすめば、一日の疲れを癒してくれるビールもすすみますね~♪

img9bcd816ezik4zj

 

 

 

最近では節約の為、家飲み派が増えているそうです。
ビールは家で飲んでも美味しいですが、お店で飲むビールとは差が出てしまう気がします…。

そんな家飲み派の方必見!
缶ビールでも美味しく飲める5つの方法です!

 

 

★1つ目:グラスの選び方
ビール.jpg
ビールをより美味しくするグラスの黄金比は、口径と高さの比が1:2。
ロックグラスのような背が低いものでは泡が立ちにくく、高すぎると泡が立ち過ぎてしまうそうです。

★2つ目:グラスの洗い方
グラス洗い.jpg
油汚れを落としたスポンジで洗うと、油がグラスに残ってしまうことがあり、これが泡が早く消える原因になります。
その為、グラス専用のスポンジを用意するのが良いそうです。また、布巾などで拭かずによくすすいで逆さに伏せて自然乾燥すれば、手の脂も付いていないピカピカグラスが出来上がります。

★3つ目:冷やし方
ビール冷蔵.jpg
ビールの飲み頃の温度は6~8℃です。よくグラスを「冷凍庫」に冷やす人がいるが、反対に冷やし過ぎは味がにごったり、味が分かりにくくなります。
缶ビールもグラスも「冷蔵庫」で冷やすのがオススメ!

★4つ目:注ぎ方
ビール注ぎ方.jpg
注ぎ方の極意は、“3度注ぎ”。
始めは勢い良く注いで泡が立ったら一旦泡が落ち着くまで待ちます。次に、泡を持ち上げるようにゆ~っくり注ぎます。そして最後にこんもりした泡を作って完成! 
これで「理想的なビールと泡の比率7:3」の“黄金比ビール”の完成!!

★5つ目:飲み方

 

imgea090b78zikdzj

 

ビールは威張って飲む!
日本酒のようにグラスを“迎えにいく”と、のどが絞まってしまい、いい喉越しは生まれないので背筋を伸ばし、脇をしめて飲むのが美味しい秘訣!
ちなみにこの姿勢で飲むと、ビールのガスが適度に抜けてお腹がはりにくくなるといううれしい効果もあるそうです。

これで皆さんもビールマスター(!?)
是非試してみて下さいޥ